東大出身の小説家で大注目の辻堂ゆめさんが、11/11(金)放送の「小学5年生より賢いの?」に出演されますね!
東大の総長賞も受賞した経歴があるとのことで、気になる人物ですよね。
そこで今回の記事では【辻堂ゆめの旦那(夫)や子供の家族は?本名や経歴に学歴についても】としてお伝えしていきます!
- 辻堂ゆめの旦那(夫)や子供の家族は?
- 辻堂ゆめの本名は何?
- 辻堂ゆめの経歴に学歴について
では早速見ていきたいと思います。
辻堂ゆめの旦那(夫)や子供の家族は?
- 2018年3月に結婚
- 結婚した旦那(夫)は一般人男性
- 職業は外資系企業に勤務
- 子供は2人いる
- 子供の性別は娘と息子
辻堂ゆめ先生は2018年3月に結婚しています!
結婚した旦那(夫)とはIT通信企業に入社した際、同期として出会っています。
土曜日は横浜で結婚披露宴でした✨
既刊や連載を担当いただいている編集者様方や、
平成生まれ作家仲間の青崎有吾さん、武田綾乃ちゃんにもご列席いただいて、
とても楽しい披露宴になりました。家庭内ではミステリー小説になりそうな事件を起こさず、平和に過ごしていけたらなーと思っています pic.twitter.com/z7D9Y3gqcm
— 辻堂ゆめ@『君といた日の続き』10/19発売 (@YumeTsujido) November 12, 2018
旦那(夫)の年齢は辻堂ゆめ先生よりも2歳上の現在32歳(※2022年時点)。
同じ企業の同期として出会いましたが旦那(夫)は転職をして、現在は外資系企業に勤めているとのこと。
外資系企業ということもあって英語を必死に勉強中なんだそうで、帰国子女の辻堂ゆめ先生に教わったり英会話レッスンを受けているんだそうです!
ちなみに旦那(夫)との結婚の決め手は「子供の父親として理想的な男性かどうか」という点だったそうですよ。
そして辻堂ゆめ先生と旦那(夫)の間には2人の子供がいて、性別は娘と息子。
ドラマが終わってからツイート数が極端に少なくなっていますが、これが通常運転です。たぶん。つぶやくことがないので子どもたちのフォーリンラブ写真でも上げておきます。 pic.twitter.com/tgUu6JSogT
— 辻堂ゆめ@『君といた日の続き』10/19発売 (@YumeTsujido) May 20, 2022
- 子供(第一子):長女
2020年1月生まれ
年齢2歳 - 子供(第二子):長男
2021年11月生まれ
年齢1歳
※2022年時点
なんと辻堂ゆめ先生は子供(第一子・長女)を出産した5日後には産院にて小説を書いていたんだそうです!!
きっと良いストーリーが思い浮かんで書かずにはいられなかったんだと思いますが、ビックリですよね。
また辻堂ゆめ先生の旦那(夫)も育児に積極的で、子供(第二子・長男)が生まれた時には育休を2週間取得してくれたんですって^^
外資系企業はそういった休暇が取りやすいというメリットがありますし、素敵なエピソードですよね♪
辻堂ゆめ先生は子供(第一子・長女)が2歳を過ぎてからは保育園に週3日預けて、他の日は自宅で育児をしながら執筆活動をしています。
元々子供が大好きで、結婚したら子供は絶対欲しいと思っていて、子供が生まれてからも「仕事の息抜きに育児をしている」と発言するほど楽しまれていました!
辻堂ゆめの本名・プロフィール
文学界大注目のミステリー作家✏
東京大学在学中には🧑🏻🎓👀
「このミステリーがすごい!」大賞で
女性初の優秀賞を受賞👑小学生の問題を間違えるわけにはいかない💥#辻堂ゆめ の実力は❓
🌙今夜7時~ 『#小5クイズ 🍎』@YumeTsujido pic.twitter.com/py5f8isIjH
— クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?🍎次回 11/11放送 (@syogaku5nennsei) November 10, 2022
【プロフィール】
名前:辻堂ゆめ
読み方:つじどう・ゆめ
本名:神部あかね
※本名の読み方は不明
出身地:神奈川県藤沢市
誕生日:1992年12月18日
年齢:29歳
※2022年時点
身長/体重:非公表
血液型:非公表
趣味:ギターの弾き語り・カラオケ・本や漫画を読む
※小説を書くのも当初は趣味だった
特技:早口言葉(?)
学歴:東京大学卒
家族構成:旦那(夫)・子供2人
職業:小説家・推理作家
活動時期:2015年〜
デビュー作:「いなくなった私へ」(2015年)
受賞歴:このミステリーがすごい!大賞(2014年)、大薮春彦賞(2022年)
辻堂ゆめ先生の本名は「神部あかね」さんです。
というのも出身大学である東京大学のHPに記載があったことから判明しています。
小説家としてのペンネーム「辻堂ゆめ」の名前と一緒に、卒業生の名前として本名の「神部あかね」と掲載されています!
辻堂ゆめの経歴に学歴について
小説家・辻堂ゆめ先生のこれまでの経歴を見ていきましょう!
出身学校などの学歴についても調べましたよ♪
辻堂ゆめの経歴について
- 1992年:神奈川県藤沢市にて誕生
- 小学4年生まで茨城県水戸市で育つ
- 2005年:アメリカへ移住
※当時中学1年生
※父親の転勤による引っ越し - 2009年:日本に帰国
※当時高校2年生 - 2011年:日本の高校を卒業
- 2011年4月:東京大学へ進学
- 2014年:「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞
※在学中、当時3年生 - 2015年:小説家デビュー
※小説「いなくなった私へ」 - 2015年:東京大学総長賞を受賞
- 2015年:東京大学卒業
- 2015年4月:IT通信関係の企業に就職
- 藤沢市生涯学習特別貢献表彰を受賞
- 2018年6月:IT通信関係の企業を退職
※専業作家になる - 2021年:第42回吉川英治文学新人賞候補
※小説「十の輪をくぐる」 - 2022年:第24回大藪春彦賞を受賞
※小説「トリカゴ」
4歳の頃に両親から「作家」という言葉・職業を教えてもらって以降、将来の夢は作家だった。
幼稚園の頃に「大きくなったら作家になりたい」と答えていたそう。
ペンネームの辻堂は出身地、ゆめはサークルでの愛称が由来しているんだそうです^^
辻堂夢先生ですが社会人3年目に通信制大学に通い教員免許も取得しています!
小学校の教員免許を取得しましたが、作家活動が忙しく実際に教員として働いたことはありませんでした。
辻堂ゆめの学歴について
- 出身小学校:?
- 出身中学校:藤沢市立明治中学校
※入学するも1ヶ月で転校 - Brookside Middle School卒業
※ニュージャージー州にある中学 - 出身高校:県立湘南高校に編入
- 出身大学:東京大学
辻堂ゆめ先生の学歴としては、上記の内容が判明しています。
最終学歴は東京大学で、教養学部文化一類に入学し法学部に在籍、卒業と経歴で紹介されています。
東京大学の文化一類では下記の内容が学べる学部学科になっています。
文科一類…
法学部 〔第1類、第2類、第3類〕
教養学部〔超域文化科学科、地域文化研究学科、総合社会科学科、基礎科学科(科学史・科学哲学)、広域科学科、生命・認知科学科(認知行動科学)〕引用:東京大学
言わずもがな東京大学は日本における最高峰の大学ですよね!
ちなみに2022年現在、東京大学法学部の偏差値は67.5となっていました。
【アクセス】
住所:〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3-1
まとめ
【辻堂ゆめの旦那(夫)や子供の家族は?本名や経歴に学歴についても】としてお伝えしてきました。
- 辻堂ゆめの旦那(夫)や子供の家族は?
2018年3月に結婚
結婚した旦那(夫)は一般人男性
馴れ初めはIT通信企業の会社同期
旦那(夫)の年齢は32歳※2歳上
現在は外資系企業に転職
子供は2人いる
性別は娘・息子
年齢は2歳・1歳(※2022年時点) - 辻堂ゆめの本名プロフィール
本名は神部あかね
※東京大学HPに記載
※プロフィールは本文をご覧ください - 辻堂ゆめの経歴について
2014年:このミステリーがすごい!大賞優秀賞受賞
2015年:大学在学中に小説家デビュー
※詳細は本文をご覧ください - 辻堂ゆめの学歴について
出身中学:Brookside Middle School
出身高校:県立湘南高校
出身大学:東京大学
最後までお読みいただき、ありがとうございました。