千葉県南部の看護系学校のパワハラ問題が大きく報道されていますね!
以前は北海道の看護系学校でもパワハラの問題がニュースになっていましたし、全国各地の看護学校で頻発しているのか?!とも思ってしまいますよね…。
しかも春から看護系学校に入学される方もいると思います!
千葉県南部の看護系学校ってどこ?って気になりますよね…。
そこで今回の記事では千葉県南部の看護系学校の学校名はどこなのか?を中心に調査していきたいと思います。
では早速【千葉県南部の看護系学校名どこ?パワハラで自主退学!証言や噂って?】としてお伝えしていきます!
千葉県南部の看護系学校のパワハラ問題について、自主退学の内容や証言にSNS上の書き込みについても調べました。
千葉県南部の看護系学校名どこ?
学校名は非公表
千葉県南部の看護系学校でパワハラ問題が発生しており、報道されていますよね!
この「千葉県南部の看護系学校」ってどこなのか、気になりますよね…。
今年の春から看護系学校への入学が決定している方もいるでしょうし、そうなると親御さんも心配になります。
ですが現段階では「千葉県南部にある看護系学校」としか報道がされていませんので、詳しい学校名については分かっていません。
ちなみに千葉県の南部にある看護系学校はたくさん!
- 木更津看護学校
- 君津中央病院附属看護学校
- 鶴舞看護専門学校
- 夷隅准看護師学校
- 市原看護専門学校
- 千葉労災看護専門学校 など
千葉県南部といっても範囲が広いので、必ずしも上記の学校が該当の看護学校とは限りません。
そして上記の学校以外にもまだまだたくさんあるので、特定は現状難しいと思われます。
ただ、これだけ話題になっていたら追加で報道内容が出てくる可能性が十分考えられます。
千葉県南部の看護系学校パワハラで自主退学続出
1年経たずに4割が自主退学
千葉県南部の看護系学校のパワハラ問題ですが、1年生がすでに約4割自主退学しているという状況なんですよね…。
38人が入学し、すでに15人が辞めているという状態。
看護学校ということで「人の命」を扱う職種ですから教員も厳しくはなると思います。
ですが仕事への厳しさ=パワハラという訳ではない様子。
学生たちの出身高校を偏差値別に見て、バカにするなど差別的なパワハラ等があったとして問題視されているんですよね…。
千葉県南部の看護系学校で、本年度入学した1年生38人のうち約4割に当たる15人が自主退学したことが、千葉日報社の取材で分かった。複数の元生徒は取材に「教員によるパワーハラスメントがあった」と証言、改善を求め県に相談したという。学校側は退学の事実は認めたが、パワハラについては否定した。
引用:Yahoo News
看護学校の生徒たちの証言が本当ならば、通常「看護」についての教えだけでなく「教員」という立場で様々な角度から手本にならなければならないところ、
パワハラの仕方という教えてはならない事を教えていたということになりますね…。
ちなみに看護学生の方々の証言に出てきている「特定の女性教員」については、名前は明らかになっておらず報道にも載っていません。
千葉県南部の看護系学校も取材に対して下記のように述べているそう。
これらの証言に対し、学校側は千葉日報社の文書による取材に答え、15人の退学を認めた上で「退学はとても残念だが、正当な理由で本人が決めたこと」と説明。 一方で、パワハラについては「そのような事実はありません」と否定。「教員も何とか資格試験に合格させるように努力をしてきた」などとした。
引用:Yahoo News
ただこのご時世ですから、SNS上に情報が上がってくるのは時間の問題なのではないかなと思われます…。
千葉県南部の看護系学校の証言や噂って?
千葉県南部の看護系学校について、元学生の方などの証言や噂ってどうなっているのか調査していきたいと思います!
SNSに上がっている情報も見てみました!
まずは千葉県南部の看護系学校に通われていた元学生たちの証言内容。
元生徒らは、特定の女性看護教員から「あんたみたいなばかに教えることはない」などとののしられたり、同級生の前で「あの高校は勉強しなくてもテストをクリアできる」などと出身校をからかわれたという。 このほか、「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたとの証言も。髪型など容姿について笑われた生徒もいるという。
引用:千葉日報
看護学校において全く言われる必要のない内容がたくさんあったということですね…。
そしてこの報道に対してのSNS上の書き込みを順に見ていきましょう。
千葉の看護学校の自主退学、パワハラ問題。 元学生現看護師として。「学生よ、いいぞ、もっとやっちゃって」 これは氷山の一角。ほんとに看護系学校の教員は、看護経験者なだけで 、「教育者」ではない人が一定数いる。 この教育環境が変わらないと病むよ。
引用:Twitter
Yahoo!ニュースで
看護学生がパワハラで自主退学って記事見たんだけど
せっかく夢をもって入学してるのに明るい未来を閉ざしたら学校としても社会的にもダメだよね…
医療従事者の方は特に今大変なんだから引用:Twitter
パワハラはないというならば、なぜ4割の志ある学生が自主退学せざるを得なかったのか?どう受け止めてるのか?と学校側に問いたいね
— |•ェ•▼たすく (@DdTasuku) February 28, 2022
なかにはもっと厳しい環境で看護学校を卒業まで頑張ったという方の意見も!
看護学校なんてパワハラなんて日常。 看護師同士だってパワハラ当たり前だ。 今はだいぶ緩いし。だって実習生怒ったらいけないんだよ。 うちの学校は1年間で5割自主退学に追い込まれてた。そんくらいシビア。 私は3年間毎日辞めたいと思ってたけど卒業したよ。
引用:Twitter
昔は看護学校でのパワハラは結構日常的にあったみたいですね…。
ただ、あって良いものかといったらそうではないですし、とくに現在では医療系従事者が減少している現状があるので、夢を持った学生をつぶさないで欲しいと思っちゃいますね。
ちなみにこんな数字も出ているそうです!
厚生労働省がまとめた看護師等学校養成所に関する「入学状況及び卒業生就業状況調査」によると、同種の養成校で退学や留年などで卒業しなかった人の2020年度全国平均は17・5%、千葉県は8・4%だった。
引用:千葉日報
まとめ
以上【千葉県南部の看護系学校名どこ?パワハラで自主退学!証言や噂って?】としてお伝えしてきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。